Contents
作成されたワールドが気に入らない時や、新しいワールドで遊びたくなった場合のワールド再作成方法です。
ワールド再作成
一度作成されたワールドの再作成は、ワールドデータが保存されているディレクトリの名前を変更するか、ディレクトリの削除を行うことでワールドの再作成を行うことができます。
ワールドデータ保存ディレクトリ
ワールドデータが保存されているディレクテトリは、「server.properties」の「level-name」で設定されています。
初期状態では、「level-name=world」と設定されていて、「minecraft_server」をインストールしたディレクトリ内にある「world」ディレクトリに、ワールドデータが保存されています。
ワールド再作成作業手順
ワールドを再作成作業の流れは下記の通りとなります。
- minecraft_server停止
- worldディレクトリの名前変更 or 削除
- minecraft_server起動
minecraft_serve停止
サーバのコンソール上から「stop」コマンドを実行する等で、「minecraft_server」を停止させます。
worldディレクトリの名前変更
今回は「world」ディレクトリの名前を「mv」コマンドで変更する方法で説明していきます。
$ mv world world_yyyymmdd
worldディレクトリの削除について
ワールドの再作成を行う際に「world」ディレクトリをいきなり「rm -Rf world」とかで削除しても良いですが、後でまた削除しようとしているワールドで遊びたくなることも考えられるので、私は念のために「mv」コマンドでディレクトリの名前を変えてしばらく様子をみて、本当に必要ないと判断できるようになってからディレクトリの削除を行っています。
minecraft_server起動
ワールド保存ディレクトリの名前を変更しましたら、「minecraft_server」を起動させます。
「minecraft_server」を起動すると、自動的に「world」フォルダが再度作成され新しいワールドが再作成されますので、実際にクライアントからログインし確認してみてください。
コメント
Aternos(マインクラフトサーバー)で自分が作ったワールドで遊べるようにする方法を教えてください。
コマリョウ5033さん
「Aternos」を使ったことが無いので、詳しいことはわかりませんが。
ワールドのアップロード方法であれば、YouTubeで「Atermos」さんが解説されていましたよ。
説明文は英語ですが、動画で解説されていたので解りやすいと思いますよ。
https://youtu.be/01UzrsP589E
作業の流れを簡単にまとめてみましたので参考にしてみてください。
(1)worldデータをzipで圧縮
(2)サーバをofflineにする
(3)サーバ管理画面から「Worlds」をクリック
(4)表示された画面の「Upload」をクリック
(5)zipファイルを選択してアップロード
(6)サーバの起動